伊藤浩之 Hiroyuki Ito
准教授 Associate Professor
ito[at]pi.titech.ac.jp更新
所属
東京工業大学 科学技術創成研究院 ナノセンシング研究ユニット, 未来産業技術研究所 工学院 電気電子系・電気電子コース (兼務)
学歴・職歴
- 平成14年 (2002年) 3月 千葉大学 工学部 電子機械工学科 卒業
- 平成14年 (2002年) 12月 - 平成15年 (2003年) 2月 三菱電機 情報技術総合研究所 インターン
- 平成16年 (2004年) 3月 東京工業大学 総合理工学研究科 電子機能システム専攻 修士課程修了
- 平成16年 (2004年) 4月 - 平成18年 (2006年) 3月 日本学術振興会 特別研究員 DC1
- 平成18年 (2006年) 3月 東京工業大学 総合理工学研究科 電子機能システム専攻 博士後期課程修了
- 平成18年 (2006年) 7月 - 12月 Temporary Visiting Researcher, Communications Circuits Laboratory, Corporate Technology Group, Intel Corporation
- 平成18年 (2006年) 4月 - 平成19年 (2007年) 3月 東京工業大学 特別研究員
- 平成18年 (2006年) 4月 - 平成19年 (2007年) 3月 日本学術振興会 特別研究員 PD
- 平成19年 (2007年) 8月 Visiting Professor, Communications Circuits Laboratory, Corporate Technology Group, Intel Corporation
- 平成20年 (2008年) 10月 - 平成22年 (2010年) 9月 富士通研究所 プラットフォームテクノロジー研究所 デザインソリューション研究部 研究員
- 平成19年 (2007年) 4月 - 平成25年 (2013年) 7月 東京工業大学 精密工学研究所 極微デバイス部門 電子デバイス研究分野 助教 (平成20年10月 - 平成22年9月の間,休職し富士通研究所に出向)
- 平成25年 (2013年) 8月 - 平成28年 (2016年) 3月 東京工業大学 精密工学研究所 極微デバイス部門 電子デバイス研究分野 准教授
- 平成25年 (2013年) 9月 - 平成28年 (2016年) 3月 東京工業大学 物理電子システム創造専攻 協力講座 知的電子システム講座 准教授 (兼務)
- 平成28年 (2016年) 4月 - 現在 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 電子機能システム研究コア/生体医歯工学研究コア -准教授,工学院 電気電子系・電気電子コース 准教授 (兼務)
- 令和2年 (2020年) 4月 - 現在 東京工業大学 科学技術創成研究院 ナノセンシング研究ユニット 准教授/ユニットリーダー|
学位
平成18年3月(2006年) 東京工業大学 博士(工学) 取得
博士論文「集積回路における高速信号配線技術の研究」
研究テーマ
高周波集積回路技術を軸としてエレクトロニクス・集積回路技術の新分野・新応用を開拓していきます.
- 超低消費電力無線センサ回路技術
- 低雑音回路技術
- 酪農・畜産用モニタリング技術
- 農業用IT技術
- 歯科治療用測定技術
受賞等
要更新
- 第四回集積化MEMSシンポジウム 優秀論文賞
- European Solid State Circuits Conference (ESSCIRC) 2008 Best Paper Award
- ADMETA Technical Achievement Award 2006
- 平成18年度 船井情報科学奨励賞
- IEEE EDS Japan Chapter Student Award 2004
- 平成15年 電子機能システム専攻 中間発表会 学生研究賞
- 平成15年 STARCシンポジウム 優秀プレゼンテーション賞
競争的研究資金(研究代表)
要更新
- 科学研究費補助金 若手研究(B)「伝送線路理論に基づく土壌成分測定技術の研究」(平成27年度~平成29年度)
- 共同研究 半導体理工学研究センター「超低電力RF CMOS回路技術を用いたバッテリーレスセンサーネットワークシステムの研究」 (平成26年度~平成28年度)
- 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究「細胞サイズRF CMOSトランシーバ回路技術の研究」(平成24年度~平成25年度)
- 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 若手ICT研究者等育成型研究開発「M2M無線用RF CMOSトランシーバ回路のバッテリーレス化技術の研究開発」(平成24年度)
- 公益財団法人 村田学術振興財団 研究助成「MEMS直交復調器を用いた高線形RF無線受信機の研究」 (平成23年6月~平成24年5月)
- 科学研究費補助金 若手研究(B)「義脳チップを目指したinter-brain通信回路の研究」 (平成20年度, 富士通研究所出向のため廃止)
- 科学研究費補助金 特別研究員奨励費「シリコン集積回路多層配線における伝送線路配線を用いた高速信号伝送の研究」 (平成16年度~平成18年度)
競争的研究資金(分担)
要更新
JST 戦略的創造研究推進事業 CREST「情報デバイスの超低消費電力化や多機能化の実現に向けた、素材技術・デバイス技術・ナノシステム最適化技術等の融合による革新的基盤技術の創成」ナノ慣性計測デバイス・システム技術とその応用展開」(平成26年度~)
共同研究 半導体理工学研究センター「異種機能回路/デバイス融合によるワイヤレス・ナノ・コミュニケータ回路の研究」 (平成23年度~平成25年度)
戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) ICTイノベーション創出型研究開発(領域I:新世代ネットワーク技術)(総務省)「次世代超微細CMOSプロセスに適した高マイクロ波帯デジタルRF回路技術の研究開発」 (平成20年度)
共同研究 半導体理工学研究センター「スケーラブルRF CMOS集積回路の研究」 (平成20年度)
科学研究費補助金 特定領域研究(計画研究)「ナノスケ―ル配線および回路のシグナル・インテグリティに関する研究」 (平成19年度~平成20年)
科学研究費補助金 基盤研究(A)(一般)「通信理論に基づくオンチップ超高速ナノスケールネットワークの研究」 (平成19年度のみ参加)
科学技術振興調整費 次世代IT基盤構築のための研究開発 (文部科学省)「将来のスーパーコンピューティングのための要素技術の研究開発」 (平成17年度~平成19年度)
次世代半導体材料・プロセス基盤(MIRAI)プロジェクトにおける先導研究「新探究伝送線路配線技術に関する先導研究」 (平成19年度のみ参加)
戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 研究主体育成型研究開発(総務省)「ウエハレベルパッケージ技術による高周波集積インダクタの研究開発」 (平成19年度のみ参加)
共同研究 半導体理工学研究センター「CMOS RF回路によるマルチバンド・マルチモード無線送受信回路の研究」 (平成17年度~平成19年度)
共同研究 半導体理工学研究センター「GHz信号伝送多層配線技術」 (平成14年度~平成16年度のみ参加)
学内活動
要更新
- 精密工学研究所 成健会 代表幹事 (平成27年度)
- 電気電子工学科 プログラム実習(a) 担当 (平成24年度~)
- ISSCC Alumni Event for Tokyo Tech 幹事 (平成23年度~)
- 精密工学研究所 成健会 幹事 (平成24年度)
- 電気電子工学実験第3 (Electrical and Electronic Engineering Laboratory III) インストラクター (平成23年度)
- 電気電子工学実験第3 (Electrical and Electronic Engineering Laboratory III) インストラクター (平成19年度~平成20年度)
- 電気系5専攻博士フォーラム 2005年度B2グループ幹事
- 電気系5専攻博士フォーラム 2004年度すずかけ台幹事
学外活動
要更新
- IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems, Track Chairs (平成28年~)
- 電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 幹事補佐 (平成27年~)
- 22th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC 2017) University LSI Design Contest Co-Chair (平成27年~)
- 電子情報通信学会 英文誌A小特集号 編集委員 (平成27年~)
- 21th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC 2016) University LSI Design Contest Committee Member (平成27年)
- VDECリフレッシュ教育 VLSI設計教育コース コースR:CMOS-RF集積回路設計と演習 講師 (平成26年~)
- 20th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC 2015) University LSI Design Contest Co-Chair (平成25年~平成27年)
- 19th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC 2014) University LSI Design Contest Committee Member (平成25年)
- 2014 Int. Conf. on Solid State Devices and Materials (SSDM 2014) Committee Member (平成25年~平成26年)
- the Second International Japan-Egypt Conference on Electronics, Communication and Computers (JEC-ECC 2013) Program Committee Member (平成25年)
- 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員 (平成25年~)
- 電子情報通信学会 和文誌C 編集委員 (平成25年~平成28年)
- 応用物理学会 集積化MEMS技術研究会 委員 (平成23年~)
- 電子情報技術産業協会 半導体技術ロードマップ専門委員会 WG4 (配線) 特別委員 (平成23年~平成28年)
- 電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 専門委員 (シリコンRF TPC) (平成23年~平成26年)
- 電子情報通信学会 第2種研究会 LSIとシステムのワークショップ2013 幹事(出版副担当) (平成25年)
- 電子情報通信学会 第2種研究会 LSIとシステムのワークショップ2012 幹事(出版主担当) (平成24年)
- 電子情報通信学会 シリコンアナログRF研究専門委員会 幹事 (平成19年~平成20年)
- The 4th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop 副顧問
- The 3rd IEEE Tokyo Young Researchers Workshop 顧問
- The 2nd IEEE Tokyo Student Workshop 委員長
- 2005 IEEE Tokyo Student Workshop 副委員長
- IEEE SSCS Member, IEICE Member
個人的なこと
生年月日 : 1979年7月20日 (海の日) 秋田市生まれ岩手県滝沢村育ち
趣味 : ベース,バンド,釣り,カメラ,登山,料理